仏前結婚式
仏前結婚式は、お堂やお寺で仏様や親、ご先祖様に永遠の幸せを誓うという儀式です。
仏様のこれまでのお導きに心から感謝し、彼もしくは彼女と来世まで連れ添うと誓います。
通常は、自宅にある仏前の前や先祖代々の菩提寺へ僧侶にお越しいただき、結婚式を行います。
近年の傾向として、仏教を心から信仰しているカップルくらいしか、仏前式を挙げてはいません。
全く行われていないわけではありませんが、少数派です。
結婚式場やホテルのプランには仏前式用も用意されていますが、数はとても少なくなりました。
仏前式を挙げた著名人
私たちがまだまだ仏前結婚式が挙げられていると思いがちなのは、ときどきテレビなどで著名人が行っている報道を目にする機会があるからでしょう。
記憶に新しいところでは、歌舞伎俳優の市川海老蔵さんと小林麻央さんご夫婦が仏前結婚式を挙げていました。
2010年7月29日、ザ・プリンスパークタワー東京(東京都港区芝公園)にて、御宝前結婚式がとり行われました。
御宝前結婚式という言葉は聞き慣れないかもしれませんが、夫婦としてこれからの生涯お互いに支え合い、夫婦として人生を共に過ごす誓いを立て、一生涯の御加護をお祈りするというものです。
市川海老蔵さんの市川家の屋号「成田屋」では、今回の御宝前結婚式は始まって以来のことでした。
今回の御宝前結婚式のために、千葉県成田山新勝寺の御本尊である不動明王の分身が、会場まで運搬されたということです。
結婚奉告が、こうして成田屋と縁のある成田山新勝寺にて行われました。
2012年5月11日には、Take2の東貴博さんと安めぐみさんご夫婦が、東京都台東区の浅草寺にある伝法院にて、仏前結婚式を行いました。
お二人が入籍をしたのは前年の2011年12月でしたが、この日に晴れて和装で仏前式を挙げられました。
仏前式というと古くさいイメージを持たれるかもしれませんが、あのスティーブ・ジョブズが仏教徒だったと聞けば、デジタル世代の今の若者も見る目が変わるのではないでしょうか。
スティーブ・ジョブズはまだ若者だった頃から仏教徒となり、禅に傾倒していました。
スティーブ・ジョブズの映像を見るとき、ステージの上で新機種の発表をしているシーンがよくありますが、スピーチなどの場で禅の教えを引用したお話もされていたということです。
乙川弘文さんという禅宗の僧侶のことを、彼は精神的な指導者だと生前したっていました。
彼の結婚式にも乙川弘文さんを招待したくらいですから、どれほど熱心に信仰していたかがわかります。
白無垢姿の花嫁さんも、とても美しいものです。
日本人として、仏前結婚式を見直してみてはいかがでしょう。